お金を絡ませる

人間お金がかかると思わぬ力が発揮できるものです。特に私の場合は得をすることについては底知れぬパワーが発揮できます。

最近は見なくなった気がしますが、中国では以前は銀行の為替相場や換金案内があるところに小さなポーチを持ったおじさんがいたものです。換金レートを見ていたりしていると声をかけてきます。銀行より良いレートで換金してくれるというのです。しかも安全のために銀行の口座を通してやり取りしましょうと提案してきて、銀行もそれを拒否しないのです。最初は驚きました。

当時私は中国語が下手だったので、怪しげなおじさんが何やら金の話をしてくる、詐欺か?と思いました。だから最初は無視していたのですが、公共の場で臆せずにやたらと熱心に話しかけてくるし、銀行の窓口のお姉さんと話をしたりしているので、警戒心を解いて少し聞くことにしました。するとどうやら私もおじさんも儲かる話のようだと分かり、それが分かると急に脳がフル回転するようになって、不思議と中国語でガッチリ打ち合わせができました。ちょうどその頃は元価格が上がり続けていて手持ちの日本円を全て元に換えたいと思っていたタイミングだったので、交渉の末、結局おじさんが提示した限度額も超えて大量に交換してもらいました。恐らく厳密には違法だとは思いますがまあいいかな?と。もちろん帰任時に元を円に換金する際には、今度はこちらからおじさんを探して換えてもらいました。

個人的な話で恐縮ですが、お金がかかると意外なパワーを発揮するのは私だけではない筈、中国語でしっかり喰いついていきましょう!

絵文字に逃げない

絵文字は便利です。日本人が使い始めLINEで有用性が広く知れ渡り、今では世界中で様々な文章やアプリなどで使われています。言葉では表現するのが難しい感情やニュアンスを視覚的に一瞬で伝えてくれます。中国のWeChatにも多種多様な絵文字があり増え続けていて、ほとんど絵文字だけでチャットができたりします。特に中国語が下手な外国人には強い味方、言葉が出てこない時や表現や文字の選択に自信がない時などには絵文字で意思を伝えることができます。和やかな柔らかい雰囲気も作り出せて友達同士のやり取りには使い勝手がいいです。

しかし中国語を上達させたいのなら絵文字に頼るのは危険です。メリットの裏返しで、絵文字に逃げ、文章表現を考えなくなって語学力は低下します。語学学習者としては絵文字に慣れ切ってしまってはいけません。

とはいえ、表現力が乏しいままいきなり絵文字を完全に封印してしまうと単なる無愛想な人になってしまうので、意識的に少しずつ減らしていくのが良いと思います。絵文字を使わずに感情やニュアンスを伝えるのは思いの外難しく、いろんな文章表現を調べることになります。それらを順次覚えて使用していくことで表現力を上げていきます。

とてもいい勉強になります。是非試してみて下さい。

安定品質・低料金ホテルの躍進

中国全土だと思いますが、全季酒店という中級クラスのホテルがすごい勢いで増えています。2005年に創業した華住酒店集団が比較的大きな都市に展開しているホテルチェーンだそうで、南京の中心街である新街口周辺にも建設中のものも含めてたくさんあります。先日二時間ほど散歩したら5軒見付けました。

私は昨年このホテルに長春で泊まりましたが、白を基調とした落ち着いた清潔な部屋で、広さもそこそこ、価格が250元くらいでした。南京の全季に泊まった人も同じように好印象をもっていました。一泊100元以下の格安ホテルは一般の日本人にはまず耐えられませんし、高級ホテルは当たり外れが多かったのが中国のホテルです。超豪華な演出をしながらも衛生やメンテナンス状態、サービスが悪く、幻滅することが多々ありました。そんな中で全国どこでも同じレベルの質をリーゾナブルな価格で提供できるのは大きな強味だと思います。

新型コロナの影響で中国でも観光・宿泊業は大きな打撃を受けています。何とか乗り切って中国に安定品質・低料金のホテルチェーンを確立して頂きたいものです。

お薦めの学習書籍

最近では中国語の学習書籍が増えて選ぶのが難しいほどになっています。いろんな書籍を買って試してみましたが、結局のところあれこれ手をつけるよりも自分が使いやすい数冊に絞り込んで、それをしっかりやり込むのが最も効果が高いと実感しました。私の厳選お薦め書籍を紹介します。カテゴリー毎に個々の詳しい紹介もしていますので、そちらもご参照下さい。

■会話(導入):初心者の時に導入に使ったのはアルクの「起きてから寝るまで中国語表現」です。日常生活で実際に使う挨拶やつぶやき、会話などが短い文章で紹介してあって取っつきやすいです。難しい単語や言いまわしはあまりなく、楽しい内容が多いので、何度も聞いているうちに多くの文章を音で丸覚えできました。日常編や仕事編などいろんなバージョンがありますので好みのものを選べば良いと思います。

■リスニング:「聴読中国語」が音読練習にお薦めです。短いエッセイ集で内容も楽しいです。

聴読中国語 (東進ブックス

「通訳メソッドを応用した中国語短文会話800」は友人が「丸覚えしたら日常会話で困ることはないよ」と紹介してくれました。丸覚えするガッツのない私は800の中から自分が使いそうな文章を300程度選んで音読したりするうちに、少しずつ会話のバリエーションが増えてきました。一般に「しゃべれるスピードでしか聞けない」といわれますが、この本を使ってシャドウイング(音声を流して数秒後から同じスピードで声を出して読んでいく手法)を繰り返すことで話す/聞く速度が格段に上がります。

通訳メソッドを応用した中国語短文会話800

■ボキャブラリー:単語数を増やすのには「キクタン」シリーズを使いました。音とリズムで覚えていくもので発音も同時に覚えられて有効です。ただ、HSKを目指す方にとってはキクタンの各級の単語はHSKとは直接の関連はないので、そこは難点です。あえて目安として言うならばキクタンの初中級版と中級版がHSK5級〜6球レベル、上級版がHSK6級レベルと言えなくもないですが、上級版の中にはHSK6級でも出てこないような難しい単語も多いので、効率を追求する方は覚える単語を選んだ方が良いと思います。

キクタン中国語【入門編】中検準4級レベル

[音声DL付]キクタン中国語【初級編】中検4級レベル キクタン中国語シリーズ

キクタン中国語【初中級編】中検3級レベル

キクタン中国語【中級編】中検2級レベル

キクタン中国語【上級編】中検準1級レベル

力を伸ばすには「例文で覚える中国語類義語」があります。「进行」「举行」「实行」などの似た用語の意味の違いが例文を使って解説されています。これをやり込めばかなり力がつくと思うのですが実はまだ私は四分の一くらいしかできていません。

HSK用の単語集もあります。「HSK基本語彙」です。拼音付き例文もあるので理解し易く覚え易いと思います。

品詞別・例文で覚える HSK基本語彙1級‐4級 CD付

品詞別・例文で覚えるHSK基本語彙 5級―6級

■文法:文法書でお勧めなのは「完全マスター中国語の文法」と「日本人が間違えやすい中国語文法」です。この二冊があればHSK6級レベルまでの疑問は解決することができます。「完全マスター」の方は網羅性の高い文法書なので通読することをお勧めします。

完全マスター中国語の文法改訂版

「日本人が」の方はタイトルの通り多くの日本人が引っかかる部分を丁寧に解説していて、分かったような分かっていないような曖昧な状態をクリアにするのにとても役立ちます。

日本人が間違えやすい中国語文法[徹底分析190]

■HSK受験対策:過去問集と模擬問題集です。HSKでは過去問や類似問題が多用されますので5年分くらいは過去問をこなしておくことを強くお勧めします。私は5級受験時に過去と同じ/類似した問題が出題されてラッキーでした。

中国語検定 HSK 公式 過去問集 4級 CD付

中国語検定 HSK 公式 過去問集 5級 CD付

中国語検定 HSK 公式 過去問集 6級 CD付

新HSK(4級)全真模擬測試題集(含1MP3)

新HSK(5級)全真模擬測試題集(含1MP3)

新HSK(六级)全真模拟测试题集(MP3CD付き)

■ステップアップ教材:お薦めなのが「成功之路」シリーズです。中国の大学や語学学校で外国人教育用に幅広く使われています。日本でもアマゾンで購入できます。残念ながら日本語が付けられているものはないですが初級レベルの教材には英語が付けられています。中上級の教材は全て中国語です。先生に解説してもらったり級友と会話練習をしたりすることを前提に作られているので独学にはあまり向かないかもしれませんが、日本にいても中国人の留学生などに個人指導をお願いするような場合など、使い方次第で有効に活用できると思います。

■会話:一般には教えてくれない大人の会話を紹介する本として「男と女の会話術」があります。恋愛や国際結婚を志す方にとっては貴重な一冊です。

男と女の中国語会話術―学校では教えてくれない!

■辞書:私はカシオの電子辞書を使ってきました。比較的評判が良く使い勝手もいいので重宝していました。しかし現在ではスマホアプリに良い辞書がたくさんありますので、利便性の面からそちらをお薦めします。

交通ルール遵守と寛大さの喪失

私だけが感じていることかもしれませんが、中国の運転者が交通ルールを守るようになるにつれて、大らかさがなくなってきた気がしています。以前は他車が割り込んでも追い越しても、先に頭を入れられたらその時点で仕方がないといった様子で、たいして怒りもせず避けていました。クラクションも以前からよく鳴らしますが、それは「私が通るからね気を付けてね〜」というお知らせみたいなもので、他車を非難したり警告したりするものではありませんでした。日本人に比べて中国人は寛大だなあと思っていたものです。

しかし最近では、割り込まれないように頭を入れられそうになったら妨害したり競り合ったりします。それに負けたら後ろから煽ったりクラクションを鳴らしたりパッシングしたり、激昂した人が怒鳴り合う光景まで見られるようになってきました。日本とほぼ変わらない状態になってきたと思っています。

以下私の仮説です。以前は誰もがルールを守らなかったので誰もがなんでもありで自由に運転していました。自分も好き勝手やるのだから他人が好き勝手するのも仕方がないという感覚だったのだろうと思います。それが自分がルールを守るようになると、他人が好き勝手して得をする(=自分が損をする)のが許せないという感覚に変わってきたのだと思います。自分がルール通りに並んでいたら他人がどんどん割り込んできて、自分の順番がいつまで経っても来ないということになれば、許せないという感覚だと思います。(私は中国初渡航、海南島の空港のチェックインカウンターで経験しました。)

やはり日本人でも中国人でも、環境によって言動が異なるだけで、人間の本質は同じなのだと思います。社会の発展は喜ばしいと思う一方、個人的には世知辛い中国になってしまうことが少々残念です。

道案内をする

中国語を学んでも使う機会がないと面白くありません。映画や本などで楽しむことはできますがやはり語学の醍醐味は人との交流、会話だと思います。親しい友人や同僚がいる人ならともかく、中国人の知人が少ない人には会話の機会はあまりないものです。

中国にいる人の場合はいい方法があります。道案内をするのです。中国では道を訊ねてくる人がとても多いです。日本人のように人に聞くことに躊躇がありません。どこででも捕まえて遠慮なくどんどん聞いてきます。うまく答えられずに「私は外国人だから…」と答えても「それがどうしたの?」みたいな顔で何度も聞いてきます。考えてみれば外国人であろうが何者であろうが道を教えてくれればいいのであって、聞くのを止める理由にはなりません。だから「知りません」と答えたら諦めてくれます。

これを積極的に受けたら会話の練習になります。短いですが中国語で意思疎通し人の役に立てたとなれば充実感、達成感があるものです。会話といっても難しい言い回しを覚える必要はなく、「真っ直ぐ行って次の角を右に」とか「あのビルの対面」とかの決まり文句をいくつか覚えておいたら十分に通用します。時間があるなら会話をしながら連れて行ってあげれば良いのです。

必要なのは土地勘があることと目的地を聞き取る能力があることです。土地勘の方は常日頃散策して覚えれば良いですが、聞き取りはなかなか難しいものです。しかも広大な中国には方言も多いので全く聞き取れない場合もあります。そういう時でも一度で諦めるのではなく、何度も言ってもらって丁寧に聞いて、それでも分からなければ書いてもらう等で理解するように努めましょう。案外なんとかなるものです。

日本にいる人の場合は中国人観光客の道案内をすることが考えられますが、自分ではやったことがないので分かりません。ただ、中国人は人懐っこい人が多いので、困っている人を見かけたら中国語で話しかけると喜ばれるのと思います。

大気汚染の改善

日本人が中国に行きたがらない理由の一つに大気汚染があります。中国の大気汚染は90年代初頭から経済発展と共に顕在化し始め、2012年から2013年頃には中国各都市で深刻な状態になりました。特に健康被害をもたらす問題はPM2.5と言われる有害な微粒子物質です。肺の奥や血管に入り込みやすく、気管支炎を引き起こしたり喘息を悪化させ、肺癌を引き起こす要因になります。中国では癌の中で肺癌が死因のトップであり、特に都市部の羅患率は農村部をはるかに上回っているそうです。気管支炎、喘息も増加し、死者まで出ています。

原因は火力発電や各種工場、自動車からの排気ガス等の人位由来のもの、黄砂や森林火災等の自然由来のものがあります。大気の対流が少ない内陸の都市では汚染大気が滞留し蓄積していく状態でした。経験のない方は驚くと思いますが、真っ白で視界が5mもないような日もあり、自動車の運転は禁止、道路は閉鎖、学校は休みになったりしていました。2014年に北京に出張した時には空気清浄器がなかったためかホテルの部屋の中まで真っ白で逃げ場がない状態でした。部屋にいても同じなので外に出て北京大学や清華大学に散歩に行ってみましたが、そんな中でもマスクをしているのは外国人だけ、ほとんどの中国人はマスクをしていませんでした。マスクをした方がいいと言っても笑って聞かない人が多かったです。近い将来中国では関連の病気が多発するだろうと考えたものです。

ただ、その状態も徐々に改善が進んでいて、2014年をピークに数値は大きく下がってきています。都市部におけるPM2.5の平均濃度は2018年〜2019年で20%低下したそうです。私が近年住んできた南京は以前はあまり見られなかった青空が、2018年頃からは晴れた日にはほぼ毎日見られるようになっています。AQI値もPM2.5で30から50くらいで安定しています。とりあえず健康被害に怯える状態からは脱してきていると思います。

それでも2019年のWorld Air Quality Reportによると、汚染が深刻な国で中国は11位、汚染が深刻な都市のトップ200に117の都市が入るなど、まだまだ良いとは言えない状況です。中国から日本に帰国すると外がクリアに見えて急に目が良くなった気がする感覚はまだ続いています。

政府による環境政策も進んでいて、そこに新型コロナの影響で環境衛生意識が上がっていますので、今度は更に改善が進むものと期待しています。

中国のエネルギー転換による環境保全分析―学際研究による大気汚染(PM2.5)の改善効果

HSKを受ける

汉语水平考试(Hanyu Shuiping Kaoshi)はノンネイティブを対象とした中国語の能力試験です。中国への留学や企業への就職の際に能力確認に使われる認知度・信頼度が高い試験です。試験を受けることにすると明確に期限が決まり強制力が働きますので、集中的に学習するようになります。これは学習を効果的に進める上で非常に重要です。人間自己を律する力は弱いもので、目標や期限を決めても忙しいとか体調が悪いとか自分に言い訳をしてペースダウンしたりやめてしまったりします。受験の申し込みですら、まだ受験するレベルに達していないとか、時期的に勉強時間がとれないとか、言い訳をして先送りしがちです。何も考えずに機械的に申し込みましょう。とにかく退路を断つ、これが何より大切です。

リスニング、文法、リーディング、語彙等のコラムでお勧めの学習方法を紹介していますので参考にして下さい。それらに加えてHSK用の勉強をすることをお勧めします。まずはHSK対策教材で問題を解くための知識とコツを学びます。私が使ったのは「新HSK考试辅导教程」でとても良かったのですが、アマゾンでは4級編しかありませんでした。私は使っていないのですがフルーエント外語学院(中国語指導が非常に優れています)が出版している「最強の学習法」が良いかもしれません。

【全新正版】新HSK考试辅导教程(4级) 陈香 9787040340730 高等教育出版社

HSK・中国語検定 最強の学習法 (中経出版)

そして重要なのが過去問をやり込むことです。HSKでは過去に出題されたものと類似した問題が出ることが多いからです。3年分くらいは繰り返しやりたいところです。

中国語検定 HSK 公式 過去問集 4級 CD付

中国語検定 HSK 公式 過去問集 5級 CD付

中国語検定 HSK 公式 過去問集 6級 CD付

そして模擬試験問題をやります。試験と同じ時間配分で何度もやってみましょう。リスニングでは音声が始まる前に解答選択肢を素早く読むとか、分からない問題はすぐに捨てて切り替えるとか、リーディングでは確実に得点できる長文読解から始めるとか、同じく解答選択肢を先にチェックするとか、文法問題は先に明らかな間違いを見付けて、等々、いろんなノウハウがあります。時間配分を合わせてその訓練をして、自分に最も適した解き方を見付けましょう。模擬問題の教材は日本のものは主にリスニングやリーディングに特化したものなので、フルバージョンの試験問題が複数回ある中国の問題集をお薦めします。実際の試験より若干難しいので、思うように得点できなくても落胆せずに、トレーニングと割り切って進めて下さい。

新HSK(4級)全真模擬測試題集(含1MP3)

新HSK(5級)全真模擬測試題集(含1MP3)

新HSK(六级)全真模拟测试题集(MP3CD付き)

学習以外で私が経験した問題と対策を紹介します。参考になさって下さい。

①試験会場が分からない:中国で受験する場合、ネットで案内された会場がどこにあるのか事前に調べておかないと当日行き着けない可能性があります。私は5級を長春の吉林大学で受けたのですが、吉林大学はキャンパスが複数あり、しかも一つ一つがとても大きいので、HSK会場案内がある所に辿り着くまで迷いに迷って、時間ギリギリで教室入りしました。◯◯大学の場所は知ってるから大丈夫と安心せずに、事前に一度会場まで足を運んでおくことを強くお勧めします。

②受験者が多くて騒がしい:4級や5級は留学生受験者が多いです。記念受験なのか余裕なのか、試験前も友人とおしゃべりを続け騒がしいことこの上なしです。直前まで詰め込み作業をする私にとっては大変迷惑です。そういう事態を想定して耳栓を持っていく等の騒音対策をすることをお勧めします。(6級試験の時は受験者が少なく皆さん静かでした。)

中国語の歌を覚える

中国語の歌にチャレンジする人も多いと思います。カラオケに行くととても上手な方もいて、中国語のレベルがかなり高いのだろうと思っていました。ある時同僚がものすごく上手に歌うのを聞いてビックリしました。普段中国語を使う人ではないので「中国後の勉強を始めたの?」と聞くと「音で丸覚えしました」とカタカナで書いた歌詞メモを見せてくれました。音で丸覚えするというのは見事なものです。私には中国人が歌っているかのように聞こえました。(私も以前スペイン語を勉強していた際に一曲音で丸覚えして、披露して感心されたことがあります。)音の丸覚えはともかく、歌は楽しみながら言葉を学ぶ良い方法だと思います。

私も数曲覚えました。「童话」や「今天你要嫁给我」「勇气」「我的歌声里」など。しかし、カラオケで歌えるようになるだけでは中国語力向上に効果は少ないことが分かりました。何故ならカラオケにはたいてい字幕があるので、音とリズムを覚えたら歌詞がうろ覚えでも見ながら歌えてしまうからです。持ち歌が増える割には中国語力は伸びません。音の丸覚えとさほど変わりません。

歌詞を読み込んで意味を理解したり用語を覚えたりと、意識的に取り組んで始めて中国語力の向上に繋がります。私は「流言蜚语」「天涯海角」などを「勇气」で覚えました。また、発音の面でも効力を発揮します。歌のリズムが少し四声を阻害する気がしますが、拼音を丸覚えするのに役立ちます。意味を理解して正確な発音をすることで情感を込めて上手に歌えるようになるのでますます楽しくなります。そうなるとエピソード記憶としてしっかり定着します。

アマゾンミュージックをお薦めします。3ヶ月無料聞き放題です。中国語の歌も多数取り扱っているので、お気に入りの歌を探して練習してみてはいかがでしょうか?

アマゾンミュージックはアップルミュージックと無料体験期間やサービス、価格はほぼ同じですが、取り扱っている曲数が6000曲ほど多いそうです。特にアップルが弱い邦楽が充実しているそうです。