中国人のみならず外国人とのビジネスコミュニケーションでは日本人は意識して「結論→理由・背景」の順で発言する必要があります。日本人の発言は理由や背景から初めて最後に結論を言うことが多いです。中国人のみならず外国人とのコミュニケーションではこれが仇になることがあり注意が必要です。外国人は「結論→理由や背景」が多いです。特に多民族国家の人は考え方の異なる異民族に意思を伝えるために端的で直接的な表現を用います。中国人は理由・背景から説明に入る人もいますが日本人ほど多くはない印象です。対して長くほぼ単一民族で過ごしてきた日本人は各人の考え方が類似していて意思疎通が容易なので、間接的で優美な言い回しを用います。背景や理由の説明から入り相手の反応を伺いながら修正しつつ、最後に結論を言う。場合によっては結論がない場合もあります。それでも日本人同士ならあうんの呼吸で伝わったりしますが、外国人相手だとそうはいきません。結論を最初に言う外国人にとっては日本人の背景説明が曖昧な発言に聞こえ、話に割って入ります。発言を遮られた日本人は結論を言えていないのでストレスが溜まります。結果、外国人の方は日本人に対して「曖昧で優柔不断人だ」と感じますし、日本人の方は外国人を「失礼な人だ」とか「思慮が足りない人だ」と感じます。
更に通訳を挟む場合は、冗長な背景説明で通訳が混乱したり途中で訳さなくなったりして、ますます意思疎通が難しくなります。日本人がたくさん話したのに通訳が少ししか話さず、日本人が「あの通訳は先方の味方をしているのではないか?」などという場面は多々ありますが、一方で通訳が先方に「今はどうでもいい話をしている」などと言っていたりします。
「結論→理由・背景」の説明は慣れれば難しいことではありません。グローバルビジネスでは意識して発言しましょう。