知中派が中国の全てを肯定している訳ではない

中国のことを知る人が中国の全てを肯定している訳ではないということを知った上でコミュニケーションしないと、不要な誤解を招くので注意が必要です。

最近新型コロナのパンデミックの責任を問う話が引き金になり、知中派の方々の中国擁護のコメントに非難中傷が多くみられるようになってきました。しかし、ビジネスや文化交流を通してある程度中国との関係が深い方々は、中国の良いところを知っている一方、当然ながら悪いこともたくさん知っていて、実際に被害を被ったり苦々しく思っていたりしているものです。私自身も現在中国で暮らしている訳ですが、未だに定期的に中国への嫌悪感が高まって帰国したくなったりします。

知中派側の問題もあります。過剰に中国を擁護してしまうことがあります。まずは反発心からくるもの。報道や他人の意見が自分の知る中国と違って違和感を感じる場合、必要以上に擁護することがあります。次に同情心からくるもの。確かにまだまだ悪いのだけど良くなってきた改善代を過大に評価してしまうことがあります。客観的にみて私はこのパターンが多いです。

同じ事象でも捉え方の違いによって事実認識が変わってしまいますし、そこに感情的なものが加わると解離がどんどん大きくなります。中でも中国に関する認識の乖離は他国に関する認識の乖離よりも大きいのではないかと思います。世界一の人口、広大な国土、政治経済の変化の速さ等々、中国を最大公約数的に一律表現することにそもそも無理があります。そういったことを踏まえて非難中傷ではなく建設的な議論ができれば良いと思います。

Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です